こんにちは、Launcheersの町田です。
今回は事業を始めようと思ったとき優先順位のうちの一つに入ってくるホームページの作成という部分があると思います。
その中でも今回は自分自身がなかなか苦戦した「レンタルサーバー&独自ドメイン」について書かせて頂きます。
僕自身全くその分野で初心者だったこともあり、「レンタルサーバー?独自ドメイン?何それ美味しいの?」状態でした。なので、そんな方でも出来るだけ分かりやすいように書きましたので、ぜひ参考にしてみて下さい。
メディア「Launcheers」を立ち上げる為の、ドメインの取得及びサーバーの契約。
※ワードプレスでホームページを作成し、自分で立ち上げも行いましたが、そこでもまたやらかしたので別記事で報告させて頂きます。
・パソコン1台
・契約のお金
・町田
それでは早速手順を紹介していこうと思います!
私自身、全くサーバー立ち上げ等の知識等がなかった為、まずはgoogleで「ホームページ 立ち上げ方法」で検索し、どのような選択肢があるのかを調査しました。
その結果、「独自ドメイン、レンタルサーバーを取得し、ワードプレスを用いてホームページを作成する。」という方法を採用することにしました。
まず簡単に、「ドメイン・サーバー・ホームページの役割」を簡単に説明をします。「レンタルサーバーとは?契約からできることを初心者にもわかりやすく解説します」というページにとても分かりやすいイラストがあったので、引用させて頂きます。つまり、簡単に言えば私がやろうとしている一連の流れは、「新しいマイホームを買いたいから住所と土地を取得しよう」という事です。イメージだけでも分かって頂けたのではないでしょうか。
[出典:https://www.kagoya.jp/howto/rentalserver/basic-01/]
(理由)
・独自ドメインの取得:
①サイトの主導権が完全に自分にある⇒無料ドメインに比べ突然使えなくなる等のリスクが圧倒的に少ない
②望まない広告等を挟まなくて良い⇒なるべく見やすさを考えると少なくとも初期の段階では広告は不要
③プロジェクトの名前が入っただけのドメインの方が紹介する時に分かり易い、見る人も分かり易い
実際ワードプレスを始める前は僕自身も「はてなブログ」等の無料ブログを使用していました。正直使用していて困ることはほとんどなく、デザインも自分で変更しやすい等これといった大きなデメリットはありませんでした。
しかし、上記の理由もあり今回は取得することにしました。特に③の”ドメイン名”は大きいのではないでしょうか。はてなブログ等の無料ブログを使用するとそのサイトのドメイン名には必ず親会社名が入ります。
つまり、赤字の部分です。
例) http://kigyoka55.hatenablog.com/
http://mypage.ameba.jp/
何故これが大事なのか?
その理由は単純に自分の会社(サービス)の名前が分かりにくいという点です。⇒人に紹介する時に”ぱっと見で既に長く見えてしまう”これってとても損なことだと思います。もし自分が紹介される側だったらやっぱりパッと見でわかる方が見やすいですよね。
実際にで見比べてみてください!
皆さんはこれをパッと見た時にどちらが見やすいと直感的に感じますか?どちらの方が印象に残りやすいですか?
たかがドメイン、されどこうやって見ると意外に侮れない部分だと思います。
・レンタルサーバーの契約:
①ワードプレスの運営の為
⇒サーバーがないとドメインだけでは何もできません。つまりドメインとサーバーはセットで契約する必要があります。
②商用利用が可能
⇒無料のレンタルサーバーもありますが、実は商用利用ができないというところが多いです。恐らくこのページを見られている方は商用利用を全く考えていないという方はいらっしゃらないと思うので、そういった点ではこれが最も重要な理由かもしれません。
独自ドメインを取得するには、ドメイン名を売ってるサイトにて買う必要があります。
代表的なものには「お名前.com」や「ムームドメイン」といった販売会社があります。
下記に簡単に比較表を作成しましたので参考にしてみてください。
みかけの値段に騙されない。
⇒レンタルサーバーとの割引サービスなどが多く開催されている為、ドメインの取得料金だけで比較するのは危険です。中にはセットでとると破格の安さになるときも。まずは、代表的なものを一通り見て、割引等もみてから決めるのが無難です。
下記が代表的なものの比較表となっています。容量とは取り扱えるデータ量と思って頂ければと思います。
前の3つは手軽に運用できる低価格帯かつ評価も高いものとなっています。また、最後のエックスサーバーは容量やスペックが高いものをどうせなら初めから導入してみたいという方向けとなっています。
比較表を見る上で2点注意点があります。
①ドメインとの同時取得割引
上記の表は単体で契約した場合について書かれています。しかし、ロリポップ!をはじめ多くのサーバーでドメインとの同時取得で料金が大幅に安くなることがあります。よって、気づかないと大きな損になることもあるので一度は見るようにしてください。
②サーバー容量
一般的にワードプレス等で企業サイトを運営するのであれば「16GBあれば問題ない」と言われています。
よってそこを一つの基準として選んでいただければと思います。
※容量を超えたらどうなるの?
通信速度が極端に遅くなったり、最悪の場合はさーばーがダウンしてつかなくなる等が起こるそうです。
大きく分けて2点の注意点があります。
①調べすぎずある程度割り切って契約する
②契約する際はよく説明を読む
正直この手の情報は調べるときりがないほど溢れています。それこそ無限に時間が溶けていきます。だからこそ、ある程度割り切って「これにしよう!」と決めてしまうことが重要だとです。もし知り合いがいるのであれば、聞いてみてそのままそっくり導入するのも手だと思います。
年間で考えても1万円以下で大抵契約できます。確かにめちゃくちゃ安い値段ではありませんが、これに7時間、8時間もかけている方がよっぽど勿体ないです。「時間価値>お金」という事を忘れずに。。
これはとても重要です。「ドメイン名もきちんと独自ドメインをとったと思っていても、気が付いたら違うワードがくっついていた(誰のこととは言いませんが)、」「割引が適用されると思ったら契約の順番が逆で適用されなかった(これも誰とは言いませんが)」等以外にトラブルが起きたりします。
検索には時間をかけない方が良いと言いましたが、”よく文章を読む”事はとても重要です。経験者が言っているので是非読んでください!(笑)
最後に私が契約したプランについて書かせて頂きます。同じようなステージ・業種の方は是非参考にして頂ければとも思います。
「あれだけ割引の話していたのに全く割引の話がない」「めちゃくちゃ時間かかってるじゃん」と思った方、その通りです。その為に注意点を書きました。つまりそういう事です。
現場からは以上です。
⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼
Launcheersではライター&運営メンバーを現在募集しています。
学生発のメディアで0→1で新規企画を作ってみたいという方、自分で記事を書いてみたいという方は是非ご連絡下さい!
ご連絡は
①FB所有者:連絡をとる
②FB非所有者:kigyokanews@gmail.com
までお願いします!
⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼⁼